はじめまして!いらっしゃいませ!
販売の仕事をはじめて10年になるシャケといいます!
このブログは、食品スーパーやコンビニ、ドラッグストアやホームセンターをはじめとした、販売の現場で働く人達に役立つ情報を発信しています
具体的には、売上増加に直結する
『売れるPOPの作り方』を解説しています!
文章読むのが苦手!という方向けに
このページの最後にPOPラボのYouTube動画も用意しています!
POPとは
POPとは、Point Of Purchase advertisingの頭文字の略であり、購買時点広告と訳されます
早い話が買い物中に見る広告のことです
POPは、商品を買うか買わないか検討しているお客さんに直接情報を提供することができる
商品の売上を大きく左右する重要な存在です
また、POPと一言で言っても、その種類は様々です
商品名と値段だけが書かれた『価格POP』は会社の機械で簡単に印刷できますが
コトPOPやボードをはじめとしたPOPの作成作業は、『道具・スキル・時間』が必要な大変な仕事です
そのため接客や発注、品出し等の様々な業務を抱えて忙しい、現場の販売員にとって
POPの作成=重要だけど面倒でやりたくない仕事になっています
現場の人間は忙しいんです!
価格POP以外のPOPなんて作ってる暇はない!
このブログでは、みなさんのそんな価値観をぶち壊す、画期的なPOP作成方法を解説します
その方法こそが、無料お絵かきアプリのアイビスペイントを使ったPOP作成です!
このブログで解説するPOP作成方法であれば、
スマホ1つで、いつでも、どこでも、誰でも簡単に『売れるPOP』が作れるようになります
そもそもPOPって何?という方はコチラの記事をご覧ください!
売れるPOPの作り方
POPを作る目的は、商品を買ってもらうことです
どれほど完成度の高いPOPを作って、売り場につけたとしても
商品が売れなければ意味がありません
このブログではアイビスペイントの操作方法を解説するだけではなく
『売れるPOP』の作り方についても解説していきます!
POPラボで解説する『売れるPOPの作り方』の全体像は以下の通りです!
POP作りにおいて、最初に考えるべきことは『作るPOPにどんな役割を持たせるか』です
POPには様々な種類があります(コトPOP、帯POP、ボード、ポスター、のぼり等)
どのPOPも商品を買ってもらうためのために存在しますが、種類毎に役割が異なります。
そして、その役割次第で、POPの形やサイズ、デザインや必要になる情報が大きく変わります
ですので、POPを作る際は、最初にPOPの役割を決める必要があります
POPの役割を決めたら、今度は販売ターゲットを決めましょう
POPを作っても、必ずしもお客さんがそのPOPを見てくれるとは限りません
むしろ見てもらえない可能性の方が高いでしょう
POPがお客さんの目に止まり、それを読んでもらう可能性を高めるには、販売ターゲットの絞り込みが重要になります
老若男女、全ての人向けのファッション雑誌と、自分の年齢向けに特化したファッション雑誌があったとして
あなたはどちらの雑誌を手に取りますか?当然後者ですね?
つまり、「みなさん見てください!」というPOPよりも、「〇〇でお悩みの方必見!」とターゲットを絞り込んだPOPの方が
お客さんの目に止まる(興味を引く)可能性が高まるということです
POPの役割によって内容が変わるように、ターゲット次第でPOPの内容やデザインが変わってきます
(ターゲットが子供なら、カラフルなデザインで、簡単な文章のPOPに仕上げる等)
POPを作る際は、必ず販売ターゲットを決めましょう
POPの役割(目的)とターゲットが決まったら、その役割を果たすために必要な文章を考えます
POPに載せる文章は主に『商品名』『キャッチコピー』『商品ベネフィット』のいずれかです
『商品名』はそのままの意味で『商品名』です
『キャッチコピー』はターゲットの興味を引く文章のことで、
ターゲットにPOPの存在気づかせ、POPに注目させる役割を持ちます
『商品ベネフィット』とは、商品の機能や特徴そのものではなく
商品を買うことで、最終的にお客さんが得ることができる“良い結果“のことです
ホームセンターで売ってるドリルのベネフィットは、ドリルの存在そのものではなく
それを使って開けることができる穴です
買う側が知りたいのは「結局何がいいの?」という情報です
POPの役割次第では、商品の機能や特徴も必要になりますが
それだけで、お客さんに「この商品欲しい!」とは思わせることはできないでしょう
POPの役割次第では、キャッチコピーやベネフィットが不要なケースもありますが
役割に応じて、都度必要な文章を考えましょう
POPにおける画像の役割
①商品のイメージを瞬時に感覚的に伝えられる
②情報の整理(視線を誘導する)
どれほど効果的な売れる文章を考えたとしても
デザインが悪ければ、人の行動を変えることはできません
文字がビッチリ詰まった小説のようなコトPOPやサムネって誰も読みませんよね?
見るだけで具合が悪くなるような配色の文章は誰も読みませんよね?
とはいえ、デザインのセンスなんてないからどうすれば見やすくなるかなんてわからない・・・
そう思う人がほとんどでしょう。
優れたコトPOPやサムネには天性のデザインセンスが必要だと思われがちですが、そんなことありません。
デザインには一定の『ルール』があって
それを守るだけで、誰でも見やすいデザインを考えることができます!
具体的には、『整列・近接・強弱・反復』といった配置のルールや
『この色にはこの色の組み合わせの相性が良い』といった配色のルールなどがそれに当たります。
このブログではこれらの配置や配色のルールをはじめ、色選びの基本などの、人の心を動かすデザイン術について解説します。
以上の流れが、売れるPOPを作るために必要なノウハウとなります
しかし、どんな形の紙の上に、どんな文章と画像を、どんなデザインで配置するかを
頭の中に思い浮かべることができても
実際にそれをPOPとして現実の世界に生み出すことができなければ意味がありません
このブログでは、あなたが構想したPOPを現実世界に生み出すための具体的な方法として
無料スマホアプリ、アイビスペイントを使ったPOP作成方法を解説しています!
アイビスペイントの使い方
POP作成には通常、紙やペンなどの絵を描く道具が必要です
ですが、販売の現場で働く我々に、紙とペンを用意して、机に向かってPOPを描く時間はありません
そこで、POPラボでは、POP作成を極力効率化するために
アイビスペイントという無料お絵かきアプリを使って
スマホ一つで、いつでもどこでも効率的にPOPを作る方法を紹介しています
とても便利なアイビスペイントですが、操作方法がわからなければ何も始まりません
POPラボでは、画像の挿入方法や文字の入れ方、画像の加工方法などの基本的な機能から
知ってると便利な機能まで
デジタルイラスト初心者でもわかりやすいようにやさしく丁寧に解説しています!
アイビスペイントの使い方は以下のような流れで学んでいきましょう!
そもそもアイビスペイントがどのようなアプリなのか、無料版と有料版の違いなどを知っておきましょう
細かな操作方法を確認する前に、アイビスペイントを使ったPOP作成の全体像を動画で見てみましょう。
これから学習する内容の全体像が把握できるので以降の学習が捗ります。
紙がなければ絵が描けないように、デジタルイラストも先ずはキャンバスを用意しなければ始まりません。
まずは、キャンバスサイズの設定方法や解像度の設定について学びましょう。
「アイビスペイントをダウンロードしたものの、どのボタンで何ができるかがわからない…」
そうならないように、アイビスペイントの基本操作について、広く浅く学んでおきましょう。
コトPOPもサムネも掲示物も、所詮は文字と画像の組み合わせです。
文字は情報を伝えるために不可欠な存在です。
文字の入れ方はもちろん、文字の加工方法を学びましょう。
画像と一言で言っても、その用途は様々です
背景や商品画像、挿絵、フレーム、ロゴやキャラクターなど、文字以外の部分は全て画像です。
画像の挿入方法をはじめ、加工方法、画像の調達方法まで学びましょう。
サムネなどのネット上で使用する画像は印刷の必要がありませんが
現実の店舗で使用するコトPOPや掲示物は印刷しなければ完成とは言えません。
作成した作品を効率よくパソコンに取り込む方法、印刷設定などを学びましょう。
おわりに
以上がこのブログで学べる、『売れるPOPの作り方』でした!
この記事のステップに沿ってPOPを作成すれば、きっと『売れるコトPOP』が作れるようになるでしょう!
初めは上手にPOPを作れなくても
何枚も繰り返し作り続ければ、必ず上達します!
読者の皆さんには、私の知る全てを伝授するつもりでブログを作っていきますが
私が知らない知識や技術や発想も無限に存在すると思います
是非そんな情報があった場合は、コメント欄やSNSを通じて教えていただければ嬉しいです!
また、POPラボでは、Youtubeにて解説動画も投稿しています!
このブログの内容を動画でわかりやすく解説していますので、是非こちらもご覧ください!